大豆ミート

大豆ミート・代替肉(フェイクミート)を食べるメリット10選

最近、健康志向の人から人気を集めている「大豆ミート」。
あなたは、もう食べたことがありますか?
実は、食べたことがないと思っている人でも知らず知らずのうちに口にしているかも知れません。

実はカップラーメンに入っている肉のような食べ物は、純粋な肉ではなく大豆たんぱくを原料とした大豆ミートが練り込まれているのです。近年ではスーパーなどでも手軽に手に入るようになった大豆ミート。

今回は、幅広い層から注目されている大豆ミートを食べるメリット10選をお伝えします。

この記事の監修者

earth meat 編集部

earthmeat LIKE CHICKEN!?は、カロリーや脂質を抑えつつ、タンパク質はしっかりと摂れる、ボディメイクに最適な植物性サラダチキンの大豆ミートです。

商品の詳細はこちら

横浜平和プラザホテル レストラン「BRICKS STUDIO」、赤坂のモダンなインド料理レストラン「ニルヴァーナ ニューヨーク」、ヴィーガン惣菜の定期宅配サービス「ブイクックデリ」などに採用されている、プラントベースフードです。

味も食感も、驚きのおいしさが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は初回お試し(3,324円(税込)〜)をぜひご購入ください!

ご購入はこちら


なぜ大豆ミートが注目されているのか?

近年、「脱ミート」が世界的に叫ばれています。
元々は、ヴィーガンやベジタリアン・マクロビオティック思想の人向けの食品として広まった大豆ミートですが、最近は一般的な層の消費者が健康のために使う食品としてニーズが拡大しているのです。

世界的な大豆ミートの市場は、大手外食チェーンなども代替肉を使用するなど、右肩上がりで伸び続けています。

その背景には、欧米人の健康志向が強くなったこと・環境問題への意識の高まり・動物愛護の観点により植物性由来食品の需要が高まったこと、そして大豆ミートの味の改良により美味しく食べられるようになったことがあると言われています

そもそも代替肉とは?

そもそも代替肉とは?
代替肉は大きく二つに分けられます。一つ目は、植物性の原材料を使用してお肉に似せて作られた加工食品、二つ目は動物の個体からではなく、お肉の細胞を培養して作られたお肉です。

今回ご紹介するのは、一つ目の植物性原材料で作られた代替肉で、別名「フェイクミート」「プラントベースミート」「オルタナティブミート」とも呼ばれています。これは、動物性添加物を全く含まないヴィーガンに対応した代替肉と、肉のエキスや油脂など動物性添加物を含むものの二種類があります。

大豆ミートの定義とは?

脱脂大豆から、食品用に分離したたんぱく質を原料として製造した代替肉のことです。
「大豆ミート」(または「大豆肉様食品」)と表示する条件として、肉の特徴に似せるように加工する必要があります。
具体的には、肉のような粒感・繊維感などのテクスチャー、フィレ状・ミンチ状・ブロック状・スライス状などの形態やこれらの特徴を組み合わせたものを肉に似せるということです。

また、「アミノ酸スコアが100」である原料を使用することも条件となります。
アミノ酸スコアは100が満点であり、「アミノ酸スコア100」とは、私たちの体の中で作り出すことのできない9種類の“必須アミノ酸”(トリプトファン・リジン・スレオニン・バリン・イソロイシン・ロイシン・メチオニン・フェニルアラニン・ヒスチジン)をバランスよく含んでいるということです。

私たちの体はたんぱく質から作られており、アミノ酸スコアが100ではじめて体を作るためのたんぱく質を合成することができます。

ちなみに、アミノ酸スコアが100未満の製品については「調整大豆ミート食品」または「調整大豆肉様食品」と表示をするように義務付けられています。

参照元:大豆ミート食品類|農林水産省

大豆ミートのメリット10選

大豆ミートのメリット10選
ここからは、大豆ミートを食べる10個のメリットをお伝えします。

高たんぱく・お肉と比較してカロリーが低い

大豆ミートは、高たんぱく・低脂質でお肉と比べてカロリーが低い食材です。
他のお肉と比較しやすいように表でまとめると下記のようになります。

下記の表は、条件を合わせるために動物性のお肉が100gに対して、乾燥大豆ミートは1/3量の33gにて算出しています。なぜなら、一般的な乾燥大豆ミートはお湯で戻してお肉と同様の硬さにしてから使用しますが、お湯で戻すと約3倍の重量になるためです。

食品 エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g)
乾燥大豆ミート(33g) 119 15.3 1.0
鶏ひき肉(100g) 186 17.5 12.0
豚ひき肉(100g) 236 17.7 17.2
牛ひき肉(100g) 272 17.1 21.1

(日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2018年より作成)

動物性のお肉と比べると、大豆ミートは負けないくらい高たんぱくな食材であることがお分かりいただけると思います。また、脂質・カロリーについては動物性の肉よりも際立って低いのです。

コレステロールフリー

お肉の代替として大豆ミートが選ばれる理由の一つは、コレステロールゼロという点も大きいのではないでしょうか。

コレステロールは、私たちのホルモンや細胞などを作るための材料として欠かせない脂肪成分ですが、最近では摂り過ぎが問題になっています。コレステロールの過剰摂取は、動脈硬化(血管の弾力が弱くなり、もろくなる状態)を促し、健康に害を及ぼすリスクが高いと言われています。
このコレステロールは特にお肉の脂身に多く含まれているため、お肉の代替食品として「大豆ミート」は重宝されています。

参照元:7月 コレステロールが気になったら | 健康サポート | 全国健康保険協会

大豆イソフラボン

大豆ミートには、大豆イソフラボンが豊富です。商品によっても違いはありますが、一般的な乾燥大豆ミートを湯戻ししたもの(重量が3倍に膨らむ)100g中に含まれる大豆イソフラボンは43~50mgであり、おからの約5倍も含まれています。(五訂日本食品標準成分表より算出)

内閣府の食品安全委員会によると、食品からの大豆イソフラボンの摂取目安量は一日あたり40~45mg(上限量は一日あたり70~75mg)とされているので、いかに大豆ミートが効率よく大豆イソフラボンを補給できるかがお分かりいただけるのではないでしょうか。

参照元:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A | 食品安全委員会

大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをすることがわかっています。女性の心と体の健康は女性ホルモンと深く関わっているのです。女性は、月経・出産・閉経などのそれぞれのライフステージでホルモンバランスの変化が激しいため、大豆イソフラボンを補給することで心身の健康をサポートします。

参照元:女性の健康ハンドブック|石川県医師会

グルテンフリー

近年、グルテンフリーの食品が注目されていますが、大豆ミートもそのうちの一つです。
大豆ミートは大豆のタンパク質を原料に作られているため、基本的にグルテンを含んでいません。(ただし加工品に関しては注意が必要とされています)
グルテンは、小麦・ライ麦・大麦などの穀物に含まれているたんぱく質のことです。

グルテンが問題になっているのは、セリアック病(慢性的な小腸の炎症性疾患のこと)の人が摂取すると、小腸の粘膜にダメージを与え栄養の吸収を阻害するなどの健康問題を引き起こすとされています。

最近では、セリアック病以外の健康志向の人たちからもグルテンフリー食品に注目が集まっているのです。

参照元:米国におけるグルテンフリー表示規則およびグルテンフリー食品の流通状況について|農畜産業振興機構

食物繊維が豊富

大豆ミートは食物繊維が豊富に含まれています。一般的な乾燥大豆ミートを湯戻ししたもの(3倍の重量に膨らむ)100g中に含まれる食物繊維は、5.9gです。(日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2018年※合計値は日本食品標準成分表2015年版(七訂))

厚生労働省による食物繊維の目標量(成人)は1日あたり男性21g以上、女性18g以上とされています。

参照元:日本人の食事摂取基準(2020 年版)|厚生労働省

食物繊維は肉など動物性食品にはほとんど含まれておらず、植物性食品に多く含まれているのです。お肉の代替えとして大豆ミートを使うことで効率よく食物繊維の補給ができると言われています。
食物繊維は、毎朝のスッキリ習慣やさまざまな健康維持のために有用です。

動物性原料不使用

大豆ミートは、植物性の大豆たんぱく質が原料なので動物性原料は使われていません。
ヴィーガンやベジタリアンの人など菜食主義の人はもちろん、健康志向の人からも注目されています。

近年、動物性食品に偏った食生活も健康リスクの原因の一つと言われていますが、大豆ミートには一切含まれていません。見た目や味わいなどはお肉にそっくりなのにヘルシーな食事を楽しめるのが嬉しいポイントで、ダイエット中の人や脂っこい食事で胃もたれをしてしまう人にもオススメです。

ミネラル・ビタミン群が豊富

大豆ミートは、鉄分・亜鉛・カリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルや、ビタミンB1・B2・B6・K・葉酸といったビタミン類が豊富です。(日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2018年 ※合計値は日本食品標準成分表2015年版(七訂))

厚生労働省が2020年に行った「日本人の栄養価過不足」の調査では、特に鉄分・亜鉛・カリウム・カルシウム・マグネシウム・B1・B2・B6は、基準に対して摂取量が不足しているという結果が出ています。

参照元:「日本人の栄養価過不足」|厚生労働省

これらは、血液の材料となる鉄分や、骨の材料となるカルシウムやマグネシウム・亜鉛など、私たちの健康や美容に欠かせない成分です。大豆ミートは、日本人に不足しがちな栄養素が豊富に含まれている優秀な食品なのです。

長期保存ができる

大豆ミートは乾燥タイプ・冷凍タイプ・レトルトタイプに加工されているので、長期保存ができます。
乾燥タイプ・レトルトタイプの商品では、常温保存も可能なので災害用の備蓄食としても便利です。
災害が起きたときにも、不足しがちな栄養素が詰まった大豆ミートがあれば心強いでしょう。

環境にやさしい

お肉など動物性食品の代替として大豆ミートなどの植物性食品を積極的に食卓に取り入れることは環境問題を改善することにもつながります。

なぜなら、大気汚染や地球温暖化の原因の一つに牛などの家畜が出すゲップがあるからです。ゲップにはメタンガスが含まれており、なんと日本のメタンガス排出量の約8割が家畜や稲作などの農業分野から排出されています。

参照元:温室効果ガス排出の現状等|経済産業省

また、家畜の排泄物の処理や保管場所についても問題となっており、大豆ミートをはじめとした植物性由来食品(プラントベースフード)は、こういった問題を防ぐことにも貢献しているのです。

食糧問題に貢献

実は、世界的に人口が増え続けていることをご存じですか?
そして、このままいくと「人口に対して食料が足りなくなる食糧危機が訪れる」との見通しが立っているのです(農林水産省予測より)。

参照元:2050年における世界の食料需給見通し|農林水産省

大豆ミートをはじめとした植物性由来食品(プラントベースフード)は、世界の食糧危機を救う可能性を秘めています。

なぜなら、お肉は生産効率が非常に悪いのに対して、植物性由来食品はとても効率的に食料を生産することができるからです。食用のお肉を生産するためには膨大な時間と労力・エサや水が必要ですが、植物性由来食品ならその問題はありません。これからの食糧事情を見据えて一人一人がお肉を減らす意識を持つことが大切です。

まとめ

大豆ミートの人気の理由と食べるメリットについてお伝えしてきましたが、大豆ミートの魅力が伝わったのではないでしょうか。健康や環境問題・食料危機を救う可能性を秘めた大豆ミートに世界中が注目しています。
世界中の一人一人が「ノーミートデイ」を週に1回作るだけでも環境問題・食糧危機問題にとっては大幅な改善効果をもたらすのではないでしょうか。
あなたも明日の健康と地球の未来のためにできることを、手軽に美味しく始めてみませんか。

大豆ミートなら「動物性原料不使用」「たんぱく質豊富」「コレステロールフリー」「グルテンフリー」のearthmeat LIKE CHICKEN!?をお試しください!

>>earthmeat LIKE CHICKEN!?

LIKE CHICKEN!?のコラムでは、「高タンパク質・低脂質の食品を紹介!選び方やおすすめの調理法」や「ヴィーガンとは?定義やベジタリアンとの違いについて」など、からだや地球のことを考えた食生活を応援する幅広い記事を公開しています。

気になる方は、「おすすめの関連記事」や「人気記事」からぜひチェックしてみてください。

おすすめの大豆ミート

本記事の内容を通して大豆ミートが気になった方におすすめなのが、ジューシーな新食感大豆ミート「LIKE CHICKEN!?(ライクチキン)」。

ライクチキンは現在、ヘルシーと相反するジャンクの共存をコンセプトにエシカルなplantベースドフードを展開する「2foods」のほか、有名ホテルでも多数採用されています。

食のプロが認めるおいしさの大豆ミートをぜひご自宅でも。

ライクチキンのECサイトでは【お試しサイズ80g】、【週1回から取り入れたい方に500g(チャック付き)】、【1番人気 毎日お得に1kg(チャック付き)】をご用意しています。

高タンパク・低脂質な食材を探している方、ヘルシーな食生活を意識したい方、手軽な大豆ミートが気になっている方は、お試しに少量からでも楽しんでみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

運営者情報

運営会社
原田産業株式会社
住所
大阪府大阪市中央区南船場2丁目10−14
お問い合わせ
contact@earthmeart.jp
会社概要
https://www.haradacorp.co.jp/company/