大豆ミートは、コンビニエンスストアやスーパーでもよく目にするようになり、さまざまな用途で愛用する人が増えています。低カロリーなので、ダイエットの味方として食事に取り入れている人も多いのではないでしょうか。
今回は、大豆ミートとは何か・ダイエッターに人気の理由を解説し、肉感がより一層アップする大豆ミートの麻婆豆腐レシピをご紹介します。ダイエット中も、満足感のある麻婆豆腐を食べて、楽しくスリムを目指しましょう。
【ダイエッターに人気】大豆ミートとは?
大豆ミートは、大豆のタンパク質を主原料に、搾油・加熱・加圧・高温乾燥の工程を経て作られた加工食品です。味や食感がお肉に似せて作られているので、「大豆ミート」と呼ばれています。
ダイエットの原則は、「消費カロリー>摂取カロリー」をキープすることです。ヘルシーな食生活を送るために、大豆ミートが活躍します。
なぜ、ダイエッターに人気なの?
大豆ミートは、ダイエッターの間でなぜ人気を集めているのでしょうか?麻婆豆腐に使う場合を想定して、ひき肉タイプの乾燥大豆ミートとおすすめの大豆ミート「earthmeat LIKE CHICKEN!?」・各種ひき肉との栄養素の含有量を比較しながら人気の秘密にせまります。
低カロリー
乾燥大豆ミート33g(湯戻し後に100g)と冷凍大豆ミート「earthmeat LIKE CHICKEN!?」100g・各種ひき肉100gのカロリーの比較は、以下のとおりです。
食品名 | 重量(g) | エネルギー(kcal) |
---|---|---|
乾燥大豆ミート(ひき肉タイプ) | 33 | 106 |
earthmeat LIKE CHICKEN!? | 100 | 133 |
牛ひき肉 | 100 | 251 |
豚ひき肉 | 100 | 209 |
鶏ひき肉 | 100 | 171 |
参照:文部科学省「食品成分データベース」
上記の表をご覧のとおり、大豆ミートはほかのひき肉類に比べて、圧倒的に低カロリーであることがわかります。ダイエットにピッタリの食材です。
お肉に負けないタンパク質が含まれている
乾燥大豆ミート33g(湯戻し後に100g)と冷凍大豆ミート「earthmeat LIKE CHICKEN!?」100g・各種ひき肉100gのカロリーの比較は、以下のとおりです。
食品名 | 重量(g) | タンパク質(g) |
---|---|---|
乾燥大豆ミート(ひき肉タイプ) | 33 | 15.4 |
earthmeat LIKE CHICKEN!? | 100 | 19.7 |
牛ひき肉 | 100 | 17.1 |
豚ひき肉 | 100 | 17.7 |
鶏ひき肉 | 100 | 17.5 |
参照:文部科学省「食品成分データベース」
大豆ミートは、大豆のタンパク質を主原料に作られているため、植物性タンパク質が豊富です。ひき肉類に比べても引けを取らない含有量を誇ります。
「earthmeat LIKE CHICKEN!?」は、ひき肉類と同じくらいタンパク質が多いので、しなやかな体を目指しているダイエッターにおすすめです。大豆のタンパク質はお肉のタンパク質と同様に良質なタンパク質とされています。タンパク質は、筋肉の主要な構成要素であり、筋肉は基礎代謝を維持するために不可欠です。そのため、ダイエット中はしっかりとタンパク質を摂る必要があります。
食物繊維が豊富
乾燥大豆ミート33g(湯戻し後に100g)と冷凍大豆ミート「earthmeat LIKE CHICKEN!?」100g・各種ひき肉100gのカロリーの比較は、以下のとおりです。
食品名 | 重量(g) | 食物繊維(g) |
---|---|---|
乾燥大豆ミート(ひき肉タイプ) | 33 | 5.9 |
earthmeat LIKE CHICKEN!? | 100 | 6.4 |
牛ひき肉 | 100 | 0 |
豚ひき肉 | 100 | 0 |
鶏ひき肉 | 100 | 0 |
参照:文部科学省「食品成分データベース」
食物繊維は、人間の消化酵素では消化できません。そのため、エネルギー源にならず、そのまま便として排出されます。そして、体内を通過するときに糖や脂質・ナトリウムなどを吸着して一緒に連れ去る性質があるのです。
お肉にはほとんど食物繊維は含まれていませんが、大豆ミートには食物繊維が豊富に含まれています。そのため、ダイエットの味方である食物繊維を効率的に補給するには、お肉の代わりに大豆ミートを食べるのがおすすめです。
コレステロールフリー
乾燥大豆ミート33g(湯戻し後に100g)と冷凍大豆ミート「earthmeat LIKE CHICKEN!?」100g・各種ひき肉100gのカロリーの比較は、以下のとおりです。
食品名 | 重量(g) | コレステロール(g) |
---|---|---|
乾燥大豆ミート(ひき肉タイプ) | 33 | 0 |
earthmeat LIKE CHICKEN!? | 100 | 0 |
牛ひき肉 | 100 | 64 |
豚ひき肉 | 100 | 74 |
鶏ひき肉 | 100 | 80 |
参照:文部科学省「食品成分データベース」
コレステロールは、脂質の一種であり、人間のホルモンや細胞膜・胆汁酸の構成成分として欠かせない栄養素です。しかし、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が多くなり過ぎたり、善玉コレステロール(HDLコレステロール)が少な過ぎたりすると、健康に害をおよぼします。
肉の動物性脂肪のなかには、飽和脂肪酸が多く含まれており、これが悪玉コレステロールを増やす要因です。一方で、大豆ミートはコレステロールが一切含まれていません。お肉の代わりに大豆ミートを食べることで、健康的なダイエットをサポートできるでしょう。
【肉感アップの裏技公開】大豆ミートで作る麻婆豆腐レシピ
ひき肉タイプの乾燥大豆ミートで作った料理は、「ちょっと物足りないなぁ」と感じている方は多いのではないでしょうか。
今回は、おすすめの大豆ミート「earthmeat LIKE CHICKEN!?」を使った肉感と満足感のある麻婆豆腐レシピをご紹介します。
1人分
材料 | 分量 |
---|---|
木綿豆腐 | 150g |
earthmeat LIKE CHICKEN!? | 40g |
ごま油 | 大さじ1/2 |
長ネギ | 1/2本 |
<A> | |
豆板醤 | 小さじ1 |
にんにく | 1片 |
ショウガ | 1/2片 |
<B> | |
水 | 75㏄ |
しょうゆ | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1/2 |
オイスターソース | 小さじ1 |
コチュジャン | 小さじ1 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1/2 |
水溶き片栗粉(片栗粉:水=1:1) | 適量 |
ラー油 | 適量 |
- 長ネギ・にんにく・ショウガ・earthmeat LIKE CHICKEN!?はみじん切りにする。
- 豆腐は2㎝角に切り、沸騰した湯で2分ほど下茹でし、ザルに上げておく。
- 熱したフライパンにごま油をしいて<A>を炒め、香りが出たらearthmeat LIKE CHICKEN!?も加え炒める。
- 3)に<B>を加えグツグツしたら2)を加え煮込む。
- 4)に長ネギを加えて、かき混ぜながら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(1分間ほどグツグツさせる)
- お好みでラー油を加える。
【“ひき肉無し”なのに肉感をアップさせるポイント】
大豆ミートの麻婆豆腐を作る場合、ひき肉タイプの乾燥大豆ミートを使用する方が多いのではないでしょうか。しかし、乾燥タイプの大豆ミートは、あっさりしていたり、煮ると柔らかくなり過ぎたりして、肉らしさが半減してしまいます。
そんな難点をカバーできる大豆ミートが“earthmeat LIKE CHICKEN!? ”です。冷凍タイプで、原材料に食用ひまわり油・食塩・香辛料(パプリカパウダー・ホワイトペッパー・ショウガ・ナツメグ・メース・カルダモン)を使用しています。植物性原料は不使用ですが、繊維感とジューシーさ味わいが鶏肉にそっくりです。そんなearthmeat LIKE CHICKEN!?をみじん切りにして麻婆豆腐に加えることで、満足感のある麻婆豆腐になります。
まとめ
大豆ミートは、お肉感覚で食べられる大豆でできたヘルシーな食品です。「低カロリー」「高タンパク」「食物繊維が豊富」「コレステロールフリー」というダイエットにうれしいポイントが満載で、ヘルスサポートに役立ちます。
そのなかでも忠実に鶏肉のような繊維感とジューシーさ・味わいを再現しているのが“earthmeat LIKE CHICKEN!? ”です。鶏ササミのような形状ですが、麻婆豆腐のようにひき肉状の料理には、刻んで使うことができます。大豆ミート料理が一層満足感のある仕上がりになるので、ぜひ試してみてください。
LIKE CHICKEN!?のコラムでは、「高タンパク質・低脂質の食品を紹介!選び方やおすすめの調理法」や「ヴィーガンとは?定義やベジタリアンとの違いについて」など、からだや地球のことを考えた食生活を応援する幅広い記事を公開しています。
気になる方は、「おすすめの関連記事」や「人気記事」からぜひチェックしてみてください。
おすすめの大豆ミート
本記事の内容を通して大豆ミートが気になった方におすすめなのが、ジューシーな新食感大豆ミート「LIKE CHICKEN!?(ライクチキン)」。
ライクチキンは現在、ヘルシーと相反するジャンクの共存をコンセプトにエシカルなplantベースドフードを展開する「2foods」のほか、有名ホテルでも多数採用されています。
食のプロが認めるおいしさの大豆ミートをぜひご自宅でも。
ライクチキンのECサイトでは【お試しサイズ80g】、【週1回から取り入れたい方に500g(チャック付き)】、【1番人気 毎日お得に1kg(チャック付き)】をご用意しています。
高タンパク・低脂質な食材を探している方、ヘルシーな食生活を意識したい方、手軽な大豆ミートが気になっている方は、お試しに少量からでも楽しんでみてはいかがでしょうか。