ヴィーガンをはじめとした菜食生活を送っている方のなかには、「料理が味気ない……」と感じている人もいるのではないでしょうか?植物性食品といえば、野菜や海藻など低カロリーの食材が多く、物足りなさを感じる場合もあるでしょう。
今回は、ヴィーガン対応なのに満足感のあるタコライスレシピをご紹介します。ミンチ肉の代わりに大豆ミートを使用し、トマト缶などヘルシー食材のみで作るレシピです。ヴィーガンの方が大豆ミートを使うメリットについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
【ヴィーガンの味方】大豆ミートとは?
健康志向や環境意識の高まりから「大豆ミート」の愛用者が増加中です。最近では、スーパーやコンビニエンスストア・ホテルのバイキングメニューに登場するなど、ますます身近な存在になってきています。そんな大豆ミートは、ヴィーガンにとってどのような存在なのでしょうか。
そもそもヴィーガンとは
ヴィーガンは、「完全菜食主義」「脱動物利用主義」とも呼ばれます。動物性食品を一切食べないだけでなく、動物製品(毛皮・ウール・シルクなど)も身につけません。このように、動物を搾取したり苦しめたりすることを可能な限り食い止めようとする生き方のことです。
大豆ミートとは
大豆ミートは、「畑の肉」とも呼ばれる大豆を使って、味や食感を肉に似せて作った加工食品です。大豆の油を取り除いて、加熱・加圧することで作られます。牛・豚・鶏に次ぐ“第4の肉”として、世界中で愛用者が増加中です。動物性食品を一切食べないヴィーガンにとっては、不可欠な食品になりつつあります。
大豆ミートを使うメリット
大豆ミートは、ヴィーガンの方が安心して食べることができる食品です。こちらでは、その理由を解説します。
動物愛護
大豆ミートは、動物性食品不使用で作られています。そのため、動物愛護を重んじるヴィーガンにとって、安心して食べられる食品の一つです。
ヴィーガンに不足しがちな栄養素が含まれている
肉や魚・卵・乳製品などを一切食べないヴィーガンは、食べるものが限られてしまいます。そのため、食事の管理がうまくできていないと栄養不足になりがちです。時間が無いからといって、パンだけ・バナナだけ・おにぎりだけといったように炭水化物に偏った食事が続くと栄養が欠乏状態になってしまいます。
ヴィーガンが健康的な菜食生活を送っていくためには、「タンパク質」「鉄」「亜鉛」「カルシウム」「オメガ3(n-3)系脂肪酸」「ビタミンD」「ビタミンB12」の摂取が大切です。
では、大豆ミートにこれらの栄養素は含まれているのでしょうか。
【乾燥大豆ミート(ミンチタイプ)100g中に含まれる栄養素量】
栄養素 | 含有量 |
---|---|
タンパク質 | 46.3 |
鉄 | 7.7 |
亜鉛 | 4.5 |
カルシウム | 270 |
オメガ3(n-3)系脂肪酸 | 0.14 |
ビタミンD | 0 |
ビタミンB12 | 0 |
参照:文部科学省「食品成分データベース」
ビタミンDとビタミンB12は含まれていませんが、それ以外の栄養素は含まれています。なかでも「タンパク質」「鉄」「亜鉛」「カルシウム」の補給源として優れた食品です。
とはいっても、忙しいなか毎日料理をするのは簡単なことではありません。冷凍タイプの「earthmeat LIKE CHICKEN!?」なら電子レンジで加熱するだけで、サラダチキン感覚で食べられます。数種のスパイスで味付けされており、気軽に食べられるのでおすすめです。
お肉に負けないタンパク質が含まれている
タンパク質の補給源といえば、「良質なタンパク質」である“肉”をイメージする人が多いのではないでしょうか。実は、大豆のタンパク質も肉と同じく「良質なタンパク質」であり、タンパク質の含有量もほとんど同じくらい含まれています。
乾燥大豆ミート33g(湯戻し後に100g)と冷凍大豆ミート「earthmeat LIKE CHICKEN!?」100g・各種お肉類100gのタンパク質含有量の比較は、以下のとおりです。
食品名 | 重量(g) | タンパク質(g) |
---|---|---|
乾燥大豆ミート(ミンチタイプ) | 33 | 15.3 |
earthmeat LIKE CHICKEN!? | 100 | 19.7 |
牛肩ロース(赤肉) | 100 | 19.7 |
豚肩ロース(赤肉) | 100 | 20.6 |
鶏もも肉(皮なし) | 100 | 19.0 |
参照:文部科学省「食品成分データベース」
肉や魚などの動物性食品を一切食べないヴィーガンにとって、大豆ミートは心強いタンパク質の補給源になります。
お肉のような味わいを楽しめる
近年、若者がヴィーガンを志すケースが増えています。また、「自炊はヴィーガンだけど外食は肉も食べる」など無理のない範囲で、動物性食品を減らす取り組みをしている人も増加中です。その場合は、肉の美味しさが恋しくなることもあるのではないでしょうか。
大豆ミートは、植物性食品のみでお肉のような味わいが楽しめるので、ヴィーガン生活に彩りを与えてくれるでしょう。
環境に良い
世界中でお肉を食べ続けると、地球環境へ大きな負荷がかかります。例えば、牛の飼育には多くの水や土地が必要です。また、牛のゲップには温室効果があるメタンが含まれており、地球温暖化の一因となっています。メタンの温室効果は、人間が吐き出す二酸化炭素に比べて20倍以上もあるのです。地球温暖化の原因となる温室効果ガスの10~20%は畜産業によるものとされています。
一方で、大豆ミートの原料である大豆は家畜に比べて環境負荷が小さく、地球に優しいタンパク質源としてヴィーガンだけでなく世界中から注目を集めているのです。
【ヴィーガン対応】大豆ミートで作るタコライスのレシピをご紹介
ヴィーガン料理は、あっさりしていて「少し物足りない」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、今回は満足感のあるタコライスレシピをご紹介します。ポイントは、大豆ミート「earthmeat LIKE CHICKEN!?」を使うことです。鶏肉の繊維感とジューシーな味わいを再現しているので、食べ応えがある仕上がりになります。
1人分
材料 | 分量 |
---|---|
earthmeat LIKE CHICKEN!? | 5g |
玉ねぎ | 1/3個 |
にんにく | 1/6片 |
セロリ | 8g |
にんじん | 1/2本 |
赤パプリカ | 1/6本 |
トマト缶 | 1/3缶 |
チリパウダー | 大さじ1/3 |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
オリーブオイル | 大さじ1/3 |
earthmeat LIKE CHICKEN!? | 15g |
レタス | 1枚 |
アボカドトマト | 1/6個 |
トマト | 1/6個 |
- earthmeat LIKE CHICKEN!? 5gはミンチ状に細かく刻む。玉ねぎ・にんにく・セロリ・にんじんはみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイルをしき、にんにくを入れ火にかける。炒めて香りが立ったら1)の野菜をすべて加え炒める。
- トマト缶とその半量の水を加え、セロリの葉(なければローリエ)をのせて煮る。最後. にセロリの葉を取り出し、スパイス・塩コショウで調味する。
- 残りのearthmeat LIKE CHICKEN!? 15gは素揚げし、オリーブオイル(分量外)に漬けて. おく。
- お皿にご飯をしき、千切りレタス・3)・カットしたトマト・アボカド・4)をのせる。
まとめ
近年、日本でもヴィーガンの方や菜食を心がける方が増えています。「人生100年時代」といわれる現代人にとって、環境や健康の課題は他人事にはできない問題です。
しかし、今まで普通にお肉を食べてきた人にとっては、お肉を断つことは簡単なことではありません。そんな方の心強い味方として、大豆ミートが重宝します。「動物愛護」「地球に優しい」「ヘルシー」という三拍子がそろっている点もうれしいポイントです。とくにearthmeat LIKE CHICKEN!?は、サラダチキン感覚で手軽に食べられるので、冷凍庫に忍ばせておくと満足感と栄養の補給に活躍します。ぜひ、あなたのヴィーガンライフにお役立てください。
LIKE CHICKEN!?のコラムでは、「高タンパク質・低脂質の食品を紹介!選び方やおすすめの調理法」や「ヴィーガンとは?定義やベジタリアンとの違いについて」など、からだや地球のことを考えた食生活を応援する幅広い記事を公開しています。
気になる方は、「おすすめの関連記事」や「人気記事」からぜひチェックしてみてください。
おすすめの大豆ミート
本記事の内容を通して大豆ミートが気になった方におすすめなのが、ジューシーな新食感大豆ミート「LIKE CHICKEN!?」。
LIKE CHICKEN!?は現在、渋谷をはじめ都内5ヶ所に店を構える「2foods」でも採用されています。ヴィーガンレストランも認めるおいしさの大豆ミートを、ぜひご自宅でも。LIKE CHICKEN!?のECサイトでは150gのお試しパックとお得な1㎏パックをご用意しています。
高タンパク・低脂質な食材を探している方、ヘルシーな食生活を意識したい方、大豆ミートが気になっている方は、お試しに少量からでも楽しんでみてはいかがでしょうか。