お酒を飲む時に欠かせないものと言えば「おつまみ」です。しかし、家飲みする時のおつまみって何を用意しようか迷いますよね。お店で出来合いのおつまみを買うのはお金がかかりますしカロリーも気になります。
家飲みする時のおつまみに迷ったら家にある食材を使い、自分で調理してみてはいかがでしょうか?
今回は、家飲みのお供におすすめの簡単でヘルシーなおつまみレシピをご紹介します。お金をかけず気軽に家飲みしたい方やお酒を飲みつつもカロリー制限に気を配りたい方は、ぜひ参考にしてください。
簡単&ヘルシー。おつまみレシピ15選
今回紹介するおつまみレシピは、すべてearthmeatの「LIKE CHICKEN!?」を使っています。
LIKE CHICKEN!?はいわゆる大豆ミートと呼ばれる食材で、湯戻しをせずに必要な時にパッと使えるのが特長。ふと「おつまみ欲しいな」なんて思った時に、すぐ料理を始めることができます。
そんなLIKE CHICKEN!?を使った簡単&ヘルシーなおつまみレシピを、以下でご紹介します。
①ラップサンド
たっぷりの野菜と大豆ミートをトルティーヤに包んだ大変食べ応えのある料理です。具材としてレタスやにんじん、紫キャベツを使うことで殺風景になりがちな家飲み時の食卓に彩りを添えてくれるような見た目になっています。ドレッシングにはカレー粉やリンゴ酢を使用。ちょっとオシャレにお酒を嗜みたい時にぴったりのおつまみにいかがでしょうか?
②グリルと野菜のピンチョス
「ピンチョス」は食材を串に刺すことで食べやすくした一口サイズの軽食です。箸を使わず気軽に食べられる上に見た目もオシャレなので、友達とお酒を飲む時のおつまみとしておすすめ。earthmeatが紹介するレシピでは、LIKE CHICKEN!?にスイートチリソースを絡めることでピリッと刺激のある味付けにしています。一緒に串に刺す食材には長芋や大根を使っていますが、これ以外にも好きなものをアレンジして使ってもいいですね。
③タイ風春雨サラダ
野菜を美味しく食べたい方におすすめの春雨サラダです。ツルツルとして喉越しのいい春雨と一緒なら味気ない野菜も食べやすいこと間違いなし。加えて大豆ミートの繊維感も、胃袋にしっかりと満足感を与えてくれます。ドレッシングは醤油と酢をベースに、ゴマを加えることで香ばしく仕上げています。夜中の遅い時間帯に食べても罪悪感が少ない、とてもヘルシーなおつまみです。
④キノコのハーブヨーグルトソース
栄養たっぷりのキノコとタンパク質が豊富なLIKE CHICKEN!?にヨーグルトソースを絡めたおしゃれな一品です。キノコはホイルに包んでグリルで焼き、出てきた汁ごとおろしにんにくや酢と和えることでパンチのある味付けにしています。酸味とまろやかさのあるヨーグルトソースとは相性抜群です。キノコもLIKE CHICKEN!?も歯応えがあることから、少量でも満腹感が欲しい方におすすめします。
⑤レモンマスタードサラダ
さっぱりしたレモンと、ピリッとしたマスタードの相性が抜群のサラダです。野菜はじゃがいも、にんじん、赤玉ねぎ、水菜を使っていますが、お好みでアレンジすることができます。野菜とLIKE CHICKEN!?の下拵えさえ終わらせておけば、調味料やレモンの皮、レモンシロップなどと一緒に和えるだけなので、短時間で用意することができます。
⑥ベジタコス
トウモロコシから作られるトルティーヤに、様々な具材を包んで食べるタコス。ベジタコスは牛肉や豚肉などのお肉を使わず、野菜と大豆ミートのみを具材にしています。今回紹介するレシピは、玉ねぎ、パクチー、トマト缶を炒めてベジタコソースにし、トルティーヤに乗せれば完成です。主食としても充分なくらいボリュームのある一品なので、お酒を飲んでもある程度がっつり食べたい方におすすめします。
⑦おつまみグリル
好みの具材をグリルで焼き、たれや薬味をつけていただくおつまみグリル。具材の1つとして、大豆ミートのLIKE CHICKEN!?使っています。湯戻し不要のLIKE CHICKEN!?を食べやすいサイズに割き、グリルで焼くだけなので、とても簡単に作ることができるレシピです。あまり手間をかけたくない時や、もう一品何か欲しい時のおつまみとして広く活躍します。
⑧パッカンおにぎり
切り込みを入れ、具材を挟んだものがパッカンおにぎりです。見た目がオシャレ、かつボリュームがある料理なので数人の友達と賑やかに家飲みする時のおつまみにおすすめ。具材は両面焼いたLIKE CHICKEN!?を、みりんや酒、しょうゆなどの調味料で煮からめたものを使っています。まるで焼き肉おにぎりのような味と食感に満足することでしょう。
⑨ごぼうサラダ
定番のごぼうサラダにLIKE CHICKEN!?をプラスした一品です。ごぼうとにんじん、LIKE CHICKEN!?を電子レンジで加熱し、マヨネーズや味噌などの調味料と混ぜ合わせるだけなので料理が苦手な方でも失敗する心配をせず作ることができます。調理時間がたった5分ちょっとと、すぐ用意できるのも魅力の1つ。すぐにおつまみが必要なシーンにぴったりです。
⑩中華春雨サラダ
ツルツルした春雨とシャキシャキの野菜をさっぱり食べられる春雨サラダです。野菜にはもやし、きゅうり、にんじんを使用しています。また、調味料にゴマ油、白ゴマ、すりゴマを混ぜることで、香り高く食欲をそそる料理に仕上げています。作ってから少し冷蔵庫に置いておけば、ひんやりした舌触りに。夏場の暑い時期におすすめのおつまみです。
⑪セロリのマスタードサラダ
さわやかな香りが特徴的なセロリを使ったサラダです。香りだけではなく、味にも少々クセがあるセロリですが、単体ではなくLIKE CHICKEN!?と一緒なら美味しく食べることができます。材料がLIKE CHICKEN!?、セロリ、マヨネーズ、粒マスタード、オリーブオイルのたった5種類しか必要ない上に、作り方もとても簡単。手軽におつまみを用意したい時の一品としておすすめです。
⑫塩唐揚げ
人気のおつまみであり、誰もが大好きな唐揚げをLIKE CHICKEN!?で再現しました。さくさくした衣とLIKE CHICKEN!?の繊維感は、まさに唐揚げそのもの。味、食感ともに、鶏肉を使った唐揚げに負けない出来となっています。こちらのレシピは味付けに醤油を使っていないので、さっぱりと食べられます。薄味志向の方や、塩分を控えている方におすすめです。
⑬チヂミ
朝鮮料理の定番「チヂミ」は、おつまみとして好まれています。そんなチヂミにLIKE CHICKEN!?を使うことで、ヘルシーながらも満足感のある一品に。ボリュームがあるので、しっかり食べたい時のおつまみとしてぴったりです。タレは醤油をベースに、おろし生姜を混ぜることで香りをつけています。お好みでコチュジャンをつければ、甘辛いピリッとした旨みを堪能できるのでおすすめです。
⑭磯と大葉のフリット
「フリット」はイタリア発祥の揚げ物で、サクッとした軽い食感が特徴です。こちらのレシピは、LIKE CHICKEN!?をのりや大葉で巻き、片栗粉をまぶして揚げることで完成します。特に調味料が必要なく、自宅にある材料で簡単に作ることができるのも魅力の1つ。LIKE CHICKEN!?のしっかりした食感と大葉のさっぱりした味、のりの豊かな風味が美味しいおつまみです。
⑮照り焼きサラダ
お肉に負けない食べ応えのLIKE CHICKEN!?を甘みのあるタレがクセになる照り焼きにし、蒸し野菜と一緒に盛り付けたサラダです。野菜にはサツマイモ、れんこん、にんじん、インゲンを使用。お好みですりゴマをふると、豊かな風味と香りでいっそう美味しく食べることができます。野菜もタンパク質もしっかりととれる一品なので、栄養面が気になる方におすすめのおつまみです。
大豆ミートとは?
今回紹介したレシピは、どれも「大豆ミート」と呼ばれる食材を使っている点が共通しています。
大豆ミートは、大豆を加工してお肉の食感に近づけた加工食品です。「ソイミート」や「大豆肉」と呼ばれることもあります。
近年、欧米を中心として動物のお肉を一切食べず、代わりに植物由来の素材を使った代替肉を好む方が増えています。そうした欧米の取り組みが日本でも注目されるようになり、現在では普段の食事に大豆ミートを取り入れる文化が広く知られているのです。
大豆ミートの魅力
大豆ミートの原料は、大豆を粉末化したものです。大豆は「畑の肉」と言われるほど豊富なタンパク質を持つ植物でありながら、牛肉や豚肉などのお肉に比べて、油分が少ないという特徴があります。低カロリーかつ低脂肪なので、お肉よりもずっとヘルシーな点が魅力です。
カロリーや脂肪は、過剰に摂取することで健康を損なう恐れがあるため、健康意識が高まっている昨今、大豆ミートが積極的に、普段の食事に取り入れられるようになっています。また、ヘルシーである点に注目すれば、ダイエット中などのカロリー制限をしたい方にもおすすめできる食材です。
まとめ
今回は簡単に作れるヘルシーなおつまみレシピ15選をご紹介しました。
大豆ミート「LIKE CHICKEN!?」は、お肉に負けない食べ応えのある食材なので、カロリーを気にしながらもしっかり食べたい時にご利用ください。
お酒のおつまみを作る時はもちろん、普段の食事を作る時にももちろん使えます。そのままでも食べられることから、小腹が空いた時のおやつとしても活躍。家に常備しておいて損はありません。
大豆ミートを使ったおつまみで、気楽な家飲みを楽しみましょう。
LIKE CHICKEN!?のコラムでは、「高タンパク質・低脂質の食品を紹介!選び方やおすすめの調理法」や「ヴィーガンとは?定義やベジタリアンとの違いについて」など、からだや地球のことを考えた食生活を応援する幅広い記事を公開しています。
気になる方は、「おすすめの関連記事」や「人気記事」からぜひチェックしてみてください。
LIKE CHICKEN!?のコラムでは、「高タンパク質・低脂質の食品を紹介!選び方やおすすめの調理法」や「ヴィーガンとは?定義やベジタリアンとの違いについて」など、からだや地球のことを考えた食生活を応援する幅広い記事を公開しています。
気になる方は、「おすすめの関連記事」や「人気記事」からぜひチェックしてみてください。
おすすめの大豆ミート
本記事の内容を通して大豆ミートが気になった方におすすめなのが、ジューシーな新食感大豆ミート「LIKE CHICKEN!?」。
LIKE CHICKEN!?は現在、渋谷をはじめ都内5ヶ所に店を構える「2foods」でも採用されています。ヴィーガンレストランも認めるおいしさの大豆ミートを、ぜひご自宅でも。LIKE CHICKEN!?のECサイトでは150gのお試しパックとお得な1㎏パックをご用意しています。
高タンパク・低脂質な食材を探している方、ヘルシーな食生活を意識したい方、大豆ミートが気になっている方は、お試しに少量からでも楽しんでみてはいかがでしょうか。